はじめて株を買うときの手順
こんにちは。i-株.comのサイトへようこそ。
このページでは株の買い方を説明しています。
株式投資はいつの時代も人気があり、「これから初めて株を買います!」という個人投資家の方はいつの時代もたくさんいます。これから株を始めるという初心者の方でも「はやく株を買ってみたい!」という方も多いでしょう。
今回はあなたが”株式投資の初心者”であると想定して株の買い方を説明していきます。
初心者の方でもわかるように順を追って説明しますので、安心してゆっくり読み進めてみて下さい。
はじめて株を買うときの株の買い方は、以下の手順で行うことができます。
1.証券口座を作る(作り方は簡単です)
2.株を購入する資金を入金する
3.銘柄を指定して買い注文を出す
たった3ステップ。意外と簡単ですね。
順番に見ていきましょう。
1.証券口座の開設
株を買うには証券会社で口座開設をし、証券口座を通じて購入します。
株というのは証券口座を持っている人だけが買える会員制のようなシステムなのですが、口座を持っていれば上場株式ならどれでも買うことができるようになります。
ネット証券の場合はインターネットで無料で口座開設ができ、申し込みもすぐにできるのでとても便利です。
もし、まだ証券口座を持っていない場合は、株を買うために必要なので、ネット証券の口座を今申し込みしておくと後が楽になって便利ですよ。
ネット証券は複数の口座を持つこともできます。
口座開設は無料で維持費などもかからないので安心して口座開設を申し込んでみてください。
また、ネット証券はキャンペーンも行っているところもあるので、口座開設するだけでお得なネット証券が多数あります。
口座開設が完了すると株を購入できるようになり、株価チャートなどの様々な情報を無料で見れるようになり、あなたも投資家としてデビューすることができます!
初心者のかたで、どのネット証券がいいか迷ったら、まずはマネックス証券をおすすめします。 画面が使いやすく、サポートが良いので初心者にはおすすめのネット証券です。手数料も安いうえに機能も充実しているので中上級者になっても使えます。
もし自分に合わなければあとで他のネット証券を口座開設すればいいですし、使わなくても費用などは発生しないので、まずは気軽に口座開設をしてみてください。
2.株を購入する資金を入金する
株を買うときは現金ではなく、「証券口座に入っているお金で買う」んです。覚えておいてくださいね。そこで、証券会社の口座開設が済んだら株を購入する資金を証券口座に入金します。資金の入金は銀行振込で行います。
3.銘柄を指定して注文を出す
ネット証券や証券会社の口座開設が完了したら、
銘柄検索で企業の名前または銘柄コードで検索します。
その銘柄の株価はネット証券の口座を持っていればリアルタイムで見ることができますし、マネックス証券などネット証券によっては登録した銘柄の毎日の株価や、「株価がいくら以上(以下)になったら通知」のように、メールでお知らせしてくれる便利なサービスも無料で行ってくれるネット証券もあります。
口座開設がまだの方でも株価や企業情報は以下のページ等でも見ることができます。
日経平均株価(Yahoo!ファイナンス)
株を買うときに注意する点は、株価×最低売買単位の資金が必要ということです。
株価が100円で最低売買単位が100なら、100円×100株=10000円の資金が必要ということです。
買う前にその企業の株価はどんな値動きをするのかなどを株価チャートなどを参考に見ておき、目標株価や損切りラインを決めておくと良いかもしれませんね。
以上が株の買い方の説明でした。
祝!あなたも投資家デビュー
ネット証券の口座開設が完了すると株を購入できるようになり、
株価チャートなどの様々な情報を見る環境が無料で整います。
そうなれば、あなたも見事に投資家デビューです!
とは言っても、ここが本当のスタートです!
利益を出してはじめて「株を始めてよかった」と思えますよね。
頑張って株で利益を出していきましょう!
銘柄コードについて
銘柄コードは企業ごとに割り振られた4桁の数字です。注文の際や株価などを見るときに役立つので、よく見る銘柄などは覚えておくと便利です。覚えていなくても大丈夫ですが、株を買うときや銘柄検索をするときに企業名を入力するより数字4桁を入れるだけのほうが簡単だし早いですよね。